2017年8月30日水曜日

巨人山口の処分に対して思う事

減俸や出場停止などの処分を受けた山口が選手会を通して反旗を翻したそうな…。

まあ反論するのはいいんじゃないですかね、権利として。

しかし、自分はやはり支持は出来ないかなと。

思えば巨人はここ数年、野球賭博問題等で色々と揺らいでいますので今回の騒動に関しては「またか…」というのが自分の感想です。

野球賭博の件では選手は全員解雇となりました。(その後、高木だけ再契約してたりしますが…)

野球賭博に関しては八百長等の問題にもつながる事案なので解雇は妥当だと思います。

プロ野球とは勝った負けたでファンを楽しませるものであり、その根源を揺るがす事案である八百長に関わりうる事態に関しては厳しく罰せられるのは当然かなと。

では今回の山口の件ではどうでしょう?

解雇が妥当だとも思いませんが、厳しい処罰を受けさせられるのは至極当然の事かなと。

むしろ、解雇にならなかっただけでも良かったのではないでしょうか?

シーズン途中のこの時期に解雇になったと考えた時、他の球団がすぐに拾ってくれるかと言われればイメージ的にもそれはなかなか難しいでしょうし、出来るのかどうかも自分には分りません。

むしろ解雇にならなければ巨人の練習施設を使う事も可能でしょうし、来期以降に備えて実践に出る事は出来ないかもしれませんが、身体能力の維持という点で考えればむしろ有利とさえ自分は思っています。

更に言えば、山口はベイスターズから今シーズン、巨額な金額でFA移籍してきた、言わば助っ人外国人のような存在。

山口が外国人ならば確実に解雇されてる事案でしょ、これ。

それを考えれば自分はまだ巨人は優しいなと正直思っていたりするのです。

サッカーだと海外でも盛んに行われてるので海外に出てロンダリングして戻ってきたりという事も正直あるのですが、野球はそもそも日本とアメリカ以外ではプロ野球自体があまり盛んではありません。

これも正直どうなんだろうと自分は思いますが、まあそこは実力さえあればある程度認められるというプロスポーツのある意味で悪い一面なのかなと。

野球の場合、海外に出るといっても、そもそもプロ野球が行われている地域が圧倒的に少ないという問題があります。

給与的な話になれば、日本並みに給料がもらえるのはメジャー位なもんですが、その決断は難しかったというのが山口の本音かなと。

選手会としては今後、同じような事案があった際に今回の事案が判例となるでしょうからやはり処分が少しでも少なくなるようにしておきたいという側面もあると思います。

翻って渦中の山口ですが、一度飲み込んだ今回の処分に反旗を翻す形になっただけに例え処分が軽くなっても来シーズン以降はより立場的に苦しいものになるのは免れないかなと。

今後の選手会とのやり取りを含めてまだまだ今回の件は見守っていきたいなと思います。



巨人が被ったイメージダウンやシーズン戦略を考えたら本当に処分、重くないと思うんですよね…( 一一)

それでは(・ω・)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿