浦和レッズの2ndシーズン優勝が決まったその裏で、残留争いがより激化しています。
残り一枠となった降格チーム枠。
そこに入る可能性があるのが以下の4チーム。
13位 ジュビロ磐田(勝ち点33、得失点差-14
14位 ヴァンフォーレ甲府(勝ち点31、得失点差-25)
15位 アルビレックス新潟(勝ち点30、得失点差-15)
16位 名古屋グランパス(勝ち点30、得失点差-18)
ジュビロはまあおそらく残留確定かなと。
自力で引き分け以上で残留が決まる事、また、負けたとしても大量失点での負けでも無い限りは残留できるかなと。どこか1チームでも引き分け以下なら残留という事なのでまあ安全と言って間違いないでしょう。
問題は残りの3チーム。
まずは現状の順位としては一番有利なヴァンフォーレが得失点差でかなりのマイナスであるという事はかなりマズい状況。
勝てば残留が決まる反面、引き分けでそこそこマズく、負けると一気にやばい状況。
次にアルビレックス。
引き分け以上でないと残留できない可能性が高く、また勝っても残留できない可能性があるのが辛い。
ここ数試合、Jリーグで勝ててない状況に加え、最終節の対戦相手が広島という強豪なのが辛い。
最後に我らがグランパス。
順位の上では現状最下位なんですが、最終節の相手がすでに降格が決まったベルマーレという好条件。
対戦相手の運だけならば残留できそうな予感がするんですけど、それが逆に不安なんですよね…(´・ω・`)
ちなみに最終節の対戦カードは以下の通り
ベガルタ仙台VSジュビロ磐田
ヴァンフォーレ甲府VSサガン鳥栖
アルビレックス新潟VSサンフレッチェ広島
名古屋グランパスVS湘南ベルマーレ
ジュビロ以外はホームで最終節を迎えるというのが良いのか悪いのか…。
より多くのファンの前で残留の喜びを、降格の悲しみを与えてしまう可能性が高いJリーグ最終節。
マジで頑張ってくれよ、グランパス…(´・ω・`)
グランパスがJ2に落ちるようなことがあったら来シーズンはちゃんと観戦しに行くようにしよう…(´・ω・`)
それでは(・ω・)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿