Translate

2017年1月8日日曜日

来期のJリーグが色々とカオスな感じな件(;^ω^)

天皇杯決勝も終わりオフシーズンのJリーグ。

来季に向けて各クラブの動向が気になるところですね。

という事で自分が気になっている移籍市場の話をいくつか。


まず本格的に俊輔がジュビロに移籍をしそうな件。

ここ数年、マリノスは色々と不穏な感じでしたが、俊輔が抜けるというのは多くのサッカーファンにとって結構衝撃的な話だと思うのです。

レギュラー格の小林の退団や中澤の給料半額提示など今のマリノスは不穏な空気が満載…(´・ω・`)

来期以降のマリノスの観客動員や、ひいては新加入しようと考える選手に対しても悪い影響を与える事は容易に想像できるのですが…。

グランパスと同じ道を辿らないといいのですが…(´・ω・`)

続いて気になるのはヴィッセルの大補強。

今シーズン、爆発力はあるもののいまいち安定してなかったヴィッセルでしたが、ガンバから大森、FC東京から高橋、柏から田中順也の加入が既に決まっており、噂だけで言えばポドルスキーも狙ってるヴィッセル神戸。

個人的には高橋の加入が安定感をもたらしそうで来期は結構怖いかなと思っています。

もう一つはFC東京。

大久保や永井という攻撃陣に加え、太田がフィテッセから復帰もそうですが、個人的にはサガン鳥栖からGKの林を獲得したのは結構でかいのかなと。

メンツ的には国内屈指の陣容になってきているので来期は優勝候補の一角になりそうですが、やはり気になるのは大久保にパスを出す選手がいない事。

パサーよりもアタッカーが多いFC東京の中盤と大久保の相性はどうなのか、プレシーズンが気になるところ。

あと個人的には米本が好きなんですけど、ケガから復帰してなおかつシーズンをフルで戦えるようになってほしいな…(´・ω・`)

最後に我がグランパス。

新監督に風間八宏を迎えたグランパスですが、大量の退団選手…(´・ω・`)

主力の退団もそうですが、望月や小屋松などの有望高校生で獲得した選手を育成しきれず退団させてしまっている事が本当に悲しい(´・ω・`)

正直、来期のJ1復帰は期待していません(´・ω・`)

てかこれで復帰出来たら奇跡的すぎると思っています(´・ω・`)

これだけ選手が入れ替わり、来期どれだけ戦えるのか、そして土台を作れるのかという所に注目したいなと。

来期から再び1シーズン制になるJリーグ。

やはり一番の優勝候補はレッズかなと思ってはいるのですが、長いシーズンに対して他のチームの補強がどれだけ功を奏するか、本当に楽しみです。



マリノス、本当にJ2に落ちたりしないよね…?

それでは(・ω・)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿