Translate

2018年2月21日水曜日

今週末にJリーグ開幕!!

ついに今週末からJリーグが開幕です!!

今年は金曜日に行われる、サガン鳥栖VSヴィッセル神戸を皮切りに開幕するJリーグ。

前年度、悲願のタイトルを獲った川崎フロンターレを始め、今年もどこが優勝するか予想が難しいですね(;^ω^)

しかし、あえて予想をするならば個人的には上位はこんな感じかなと。

1位 セレッソ大阪

2位 川崎フロンターレ

3位 鹿島アントラーズ

4位 浦和レッズ

5位 名古屋グランパス

かなと思っております。


まず1位に推したセレッソですが、先日のゼロックス杯を観て強いなと。

昨年にルヴァン杯、天皇杯を獲り、今年は満を持してリーグ制覇しちゃうんじゃないかなと。

チームの中心選手も脂の乗った世代が中心になっているので上位争いに参加してくるのは間違いないかなと思っています。

怖いのはケガかなと。

すでに清武が安定の負傷してしまってるしね(;^ω^)

W杯で選手持ってかれる可能性も高いけど、それを補えるだけの若さと力があるんじゃないかなと思っています。


続いて2位につけたフロンターレですが、こちらも安定した力を発揮してくれるだろうと予想しております。

昨年得点王を獲った小林悠に加えて大久保の復帰はかなり心強いんじゃないかというのはこちらも先日のゼロックス杯で証明できたかなと。

タイトルを獲った事で他チームからより一層警戒されてしまうのは世の常なので連覇は難しいのではないかなというのが自分の予想。


そして3位は鹿島アントラーズ。

ここが下位に落ちる姿がまず想像出来ないw

しかし、最大の問題としてW杯でレギュラーCBを2人持っていかれる可能性が結構あるという事(´・ω・`)

これは結構な大問題なのよね…( 一一)

うっちー復帰も含めて今年も強いアントラーズを見せてくれるだろうなという感じですw


そして4位に浦和レッズ。

レッズは当然強いんですけど、ちょっと主力勢の年齢層が高くなりすぎてるかなと。

シーズンを通してと考えるとどうしてもムラが出てきてしまうのではないかなという感じなんですよね…( 一一)

こちらも槙野と遠藤をW杯に持っていかれそうだし、そこら辺も含めて上位争いはするもののここら辺で落ち着くのではないかなと思っています。


最後に名古屋グランパス。

ここは希望枠です、はいw

ジョーとシャビエルの2人だけで攻撃力は正直半端ないとは思っています。

問題は昨年から改善されているかどうかの守備…。

ランゲラックがどれだけフィット出来ているか、コミュニケーション取れるようになっているかが最大の問題かなと。

守備がある程度固まってくれていれば上位進出も正直夢じゃないと思っています、マジで。


個人的に本当の5位予想のジュビロや2年目のポドルスキーに期待したいヴィッセル、ミシャ体制になった札幌など気になるチームは山ほどあるのですが、とりあえずの個人予想はこんな感じで(;^ω^)

ロシアW杯もあるので代表入りのために奮起する姿を見せてくれる選手達もいるんじゃないかなと思っています。

ほんと楽しみや( *´艸`)



これ書いてる途中で大杉漣さんの訃報を知りました(´・ω・`)

徳島のサポーターとしても有名でフットサルやサッカーを普段から楽しまれているという事もよく知られていました。

バイプレーヤーズでフロンターレサポの平泉成さんとアドリブでサッカー話してて泣きそうになったよ…(ノД`)・゜・。

どんなタイミングなんだよ…(ノД`)・゜・。

徳島が今季奮闘出来るように見守って欲しいですね(ノД`)・゜・。

それでは(・ω・)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿