Jリーグファーストステージ、鹿島が見事に優勝しましたね(*´▽`*)
ナビスコで早々に敗退したものの、リーグでは絶好調。
見事にファーストステージを優勝しましたね。
それにしても鹿島ほど安定して強いチームはJリーグには見当たりませんね。
元年から今までに獲得したタイトルはもちろん最多。
タイトルと無縁の時期が逆に珍しい位のチームなんて他にはありません。
鹿島って選手育成も獲得も本当に上手いイメージなんですよね。
古くは柳沢に小笠原、中田浩二、増田や内田、大迫に近年では柴崎や昌子や植田など、高卒選手を上手く育てる事に本当に長けているなと。
高卒で能力の長けた選手をスカウティング能力、と生え抜きをしっかりと育てて使うそんな鹿島に良い選手がまたやってくるって言うのは必然なのかもしれません。
生え抜き育成の鹿島が強くい続けられるのはやはり根幹にしっかりとしたイメージがあるんでしょうね。
自分も柴崎が高2の終わりに鹿島と契約した時に良い選択したなぁって普通に感心したし、選手側も絶対良いイメージを持ってると思うんですよね、鹿島。
鹿島と言えば4-4-2。
鹿島と言えばブラジル人。
いつでも大枠では変わらないものを鹿島は常に持っていますよね。
大枠があるから選手補強も大きく外れる事が無いイメージがありますね。
毎年、有望選手を獲得し、それを上手く育成し、ずっと穴が生まれない鹿島って本当にすごいなと。
今の鹿島は久しぶりに黄金期がやってきていると個人的に思っています。
柴崎がそろそろ海外挑戦してしまうかもとも思っているのですが、それがあっても大きく戦力が減退するっていうイメージが全く湧かない。
鹿島の優勝で幕を閉じたファーストステージですが、セカンドステージ、そして総合優勝争いがまた楽しみになりました。
それにしても我が地元グランパスの成績よ…( 一一)
それでは(・ω・)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿