EUROが始まったその裏で、ブラジルが予選敗退してた…(´・ω・`)
ブラジルがグループリーグで敗退するのは29年ぶりだそうです。
まあ毎年行われている訳ではないので数字より大会数は少ないのですが、衝撃ですよね。
今の若い子はあれですが、自分たちおっさんの世代ですとやはりサッカー=ブラジルみたいな所があるんですよね。
いつでも、どんな時でも優勝候補、それがブラジル。
そのブラジルがグループリーグ敗退って。
20年前の自分に言っても絶対信じてくれない様な話ですね。
今大会のブラジルですが、エースであるネイマールがリオ五輪に出場するという事で不出場になりました。
ブラジルW杯でもそうでしたが、近年のブラジル代表の攻撃はネイマールありきの部分がとても感じられました。
その懸念事項が今回再び噴出した、そういう事でしょうか。
攻めていたのに、攻めきれず、点が取れずに結果グループリーグ敗退してしまった…。
ブラジルでアタッカー不足が起きるなんて事も考えられませんでしたが、現実に起きているんですよね…。
この10年位の間にサッカー界、大きく変化してきたなと感じる一番の所がこの南米と欧州のパワーバランスの崩壊でしょうか?
ブラジルW杯での決勝での大敗や、CWCでの欧州勢優勢の状態。
サッカー界には強いブラジルがいるからこそ面白いのに、今はそれがいなくなってしまってるかなと。
憎たらしいくらいに強いカナリア軍団を再び見たいと心の底から願っています。
それでは(・ω・)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿