Translate

2016年6月20日月曜日

SFC版 ファイナルファンタジー6を攻略する その1

SFC版のファイナルファンタジー6を攻略していきたいと思います(・ω・)ノ


まず最初に、こちらの作品はファイナルファンタジーシリーズとしてはSFC最後の作品になります。
この作品が出たのがかれこれ22年も前の話。
当時の自分は小学校6年生になった頃ですかね。
発売当時は11,400円となかなか高額な商品でした。
てかSFCのカセットってみんなこんなもんだったからまあ特別高すぎるって感じもしなかったですけどね…(´・ω・`)
パッケージにも載っていますが飛空艇以外の乗り物が出てくるってのが当時発売前に非常に興奮したことを覚えてます。
そして主人公が女性キャラってのも斬新だと感じた事もインパクトあったかな?
RPG=男が主人公ってイメージがありましたからね。

そんな感じの思い出があるファイナルファンタジー6をタラタラと攻略していきたいと思います(・ω・)ノ


まずはタイトル。
この時点でカッコいい。
今見てもカッコいいw


これをドットで打ってるのかと思うと技術って本当にすごいと思う。
今のリアルなCGも凄いんだけど、ドット絵の方がよりゲームらしいというか。
昔とは違う意味で感動してしまいます。



そしてFF6では後にシド並みにレギュラー化するキャラ、ウェッジとビッグスが登場します。
最初の登場ではビッグスがビックスだったんですな。
ちなみにこちらの元ネタはスターウォーズだという事は20歳を越えた後に知りました。
開発にSW好きがいて、オマージュしたという事らしいですね。


そんなこんなで初のボス戦。
ビックスが攻略に関するヒントをくれます。
ヒントを無視して攻撃すると…


反撃されるので要注意w
ターン制のRPGでないから出来るゲーム性ですよね。
ここら辺が当時FFの面白いところだった気がします。


ユミールを倒して先に進むと目的の幻獣を発見。




さよなら、ウェッジ、ビックスw
ちなみにここで消えたこの二人はクロノトリガーの世界に飛ばされたそうな。
実験小屋に出てくるので気になる人は調べてくださいw





幻獣とのコンタクトを終えてやっと話せるようになりました。


様々な登場人物に様々なバックボーンがあり、それがこの作品の一番の魅力かなと思います。


ちなみにこの家の時計を調べるとエリクサーが手に入ります。
恐らくエリクサー入手という点では最速で手に入るものだと思います。



逃亡の末に倒れるティナ…。




ここでケフカ初登場。
FFシリーズでも屈指のキャラクターのケフカさん。
そこら辺はおいおいと…。



そしてトレジャーハンターロックさんが登場!!
当時、一番好きなキャラでしたね、ロックさん。



ロックの定型なやり取りw
このチッチッっていう仕草など、細かい所の動きもこの作品の魅力の一つだと自分は思います。



ティナを救出しに来たら敵がやってきます。
ここでFF6特有の戦略モードみたいのが始まります。


これが意外と難易度が高く、最初のゲームオーバーポイントになります(´・ω・`)


ちなみにここでモグの装備をはぎ取る事が可能です。
現段階では2段階位強い装備になるので余裕があれば剥ぎ取ってしまっても良いですw


クリアして炭鉱から脱出。
これまたロックさんの定型文である守ってやるが初登場…。


ナルシェから出発する前に初心者の館で一通り勉強というか、ちょっとアイテムを回収しておきましょう。


サウスフィガロに到着したところで今回は終了。

少し前にやっていたFF3に比べると色々なところが劇的に進化してるなとしみじみ感じます。
記憶が曖昧な部分もありますが色々楽しみながら進めて行きたいなと思います。

今回の動画はこちら↓





どれ位でクリア出来るかな…?

それでは(・ω・)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿