Translate

2016年6月21日火曜日

SFC版 ファイナルファンタジー6を攻略する その2

攻略2回目、今回はフィガロ城からスタートです(・ω・)ノ

前回の攻略はこちら↓
SFC版 ファイナルファンタジー6を攻略する その1


FF6のお城は個人的に結構好きです。



若きフィガロ王、エドガー登場。






軽口を叩くけど有能そうな雰囲気がプンプン出てるエドガーは好きなキャラの1人です。


エドガーと別れてお城探検。
宝箱もしっかり回収w


神官長と話して回想へ…。




双子の弟、マッシュの情報GET。



なんとなく軽い感じの話なんだけど…。



城探検を終えて再びエドガーの元に行くとケフカが来たという情報が。







ケフカは本当に表情豊かに動くなぁ…。
敵なのにそのコミカルさというかなんというか、本当に憎めない(;^ω^)




ケフカの尋問をサラリと流すエドガー。
相変わらずの出来る男です。



いちいち洒落ててカッコイイな、エドガー(;^ω^)



ひとまず別室に身を隠すティナ。



そしてケフカの闇討ち( ゚Д゚)
ぶっ飛んでるな、ケフカ( ゚Д゚)




颯爽と城からチョコボで脱出!!
沈めろの合図で…




大臣、モブキャラのクセにカッコイイな(;^ω^)
そして地中に沈みゆくフィガロ城。
空を飛ぶってのは発想としてしやすいけど、地中に沈むって中々出来ないと思う。
実際、この発想に初プレイ時もびっくりしました。


地上に取り残されるケフカもなかなかコミカルw

















エドガー参戦後、始めて魔法を使うとちょっとした寸劇が。
魔法て言葉は知っていても、それがどういうものかという事は認知されてない世界なんでしょうね。
ロックはこれが魔法って知らなかった訳だから。
最後にチラッとティナがウィンクする所なんかは芸が細かくすごいなと。


エドガーの固有アビリティは「きかい」
これのおかげで通常攻撃いらないんじゃないかな?って感じのエドガーさん。



イケメン王と道化キャラの対比が面白いですね。





ティナを説得しサウスフィガロへ…。


チョコボ移動もこれまでのシリーズとは全く違う感じになりました。
てかチョコボってこれ位の大きさなんだなって初めてちゃんと認識させてもらったなとこの作品で感じましたね。




フィガロの南の洞窟を抜けてサウスフィガロの町へ。


町中にアイテムが散らばってるのでしっかり回収します。




酒場に入ると音楽が変わって…




シャドウと初対面。
この時点では特に何があるわけでもありません。


そして初のアクセサリー屋。
ダッシューズはあるとそれだけで移動のストレスが軽減されるのである意味で一番使えるアクセサリーだと思うので忘れずに一つは買っておきましょう。



町を出て北のコルツ山へ。



少し前にプレイしていたFF3と違って立体的になったダンジョンでは見えにくい、見えない感じで通路があるので注意。
ここら辺にもグラフィックの大きな違いを感じますね。


セーブポイントでテントで休憩して今回はここで終了。
ちなみにテントは先頭のキャラによって色が変わるのでここら辺も気になる人はチェックしてみてはどうでしょう?
ちなみに初プレイ時はその事に気づくまでに結構時間がかかりましたw

今回の動画はこちら↓





次回は早々にボス戦があるんだよなぁ。
あのボス戦、苦手なんですよね(´・ω・`)

それでは(・ω・)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿