そしたらニュージーランドに勝っちゃった( ゚Д゚)
そんな7人制ラグビーを振り返ってみたいなと思います。
・フィールドは15人制と同じ広さで行われる。
広さに対して人数が少ないので一旦抜かれると一気にピンチ( ゚Д゚)
・時間は前後半7分ずつの14分ハーフ。
正直あっという間に終わるなという印象。
短い故に常に全力で当たって走ってという攻防が繰り広げられます。
ラグビーすらよく知らない自分ですが特に時間に関しては見ていて驚きました。
ほんとあっという間に終わる(;^ω^)
知らなかったから解説のロスタイムっていう言葉を聞いてびっくりしました(;^ω^)
そんな感じで見ていた試合ですが振り返ってみましょう。
まずは前半3分。
日本、いきなりの先制トライ!!
キックも決めていきなり7点のリード!!
ちなみにトライで5点、キックは2点とφ(..)メモメモ
ちょっとミスったのが上手い事フェイントになった感じで幸先の良い先制点(*´▽`*)
しかしその後すぐに相手がトライに(´・ω・`)
トライ直前に余裕でパス出すとかいやらしい事しやがるな、NZ( ゚Д゚)
そしてキックも決まり同点に…。
そしてそのまま後半へ。
ラグビーのロスタイムはラストワンプレーがファウル以外で切れたら終了とφ(..)メモメモ
そして後半。
3分、重戦車って言って間違いないなというNZの選手の全身を止められずトライを取られてこれで5点差。
その後のキックはハズレてホッと一安心。
てかキック超テキトーだったな(;^ω^)
後半5分、パスを綺麗につないで日本がトライ!!
これで同点で続いてキックを決めて逆転( ゚Д゚)
てかここからが一番熱かった残り2分、というか0分。
相手ゴール前でスローインみたいので日本がミスって一気にピンチ。
ロスタイムなのでボールが切れれば終わりなんですが日本のファウルも重なりピンチが続く( ゚Д゚)
見てるこっちもハラハラな状況でしたが、見事トライ目前の所でシャットアウトして見事に勝利!!
いやぁ、本当にドキドキの試合でしたね。
オリンピックは普段見ない競技もこうやって楽しめるのが本当に面白いし、これでマイナーな競技に光が当たってくれるといいですね。
その後イギリスに負けててショック(´・ω・`)
てかそんな短時間で2試合もするんかよ、7人制ラグビー( ゚Д゚)
それでは(・ω・)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿